仕事終わりでも“1話完結”─Amazonプライムで観られる厳選ドラマ5選

「今日は軽く観て寝たい。でも続きものだと寝不足になる…」
そんな夜に頼れるのが Amazon プライム・ビデオ の“1話完結”ドラマ。たった40〜60分で完結し、翌朝に続きを気にせず眠れます。
作品 | テーマ | 脚本 | 監督 | 主な出演 | 配信開始 |
---|---|---|---|---|---|
『ソロス/Solos』EP1「レア」 | 量子SF / タイムパラドックス | デヴィッド・ウェイル | ザク・ブラフ | アン・ハサウェイ | 2021/5/21 |
『モダン・ラブ』S2‑E3「ダブリンの見知らぬ乗客」 | ロマンス / “もしも”の再会 | ジョン・クラシンスキー | 同左 | キット・ハリントン, ルーシー・ボイントン | 2021/8/13 |
『孤独のグルメ』「門前仲町のやきとり」 | グルメ / 日常リセット | 田口佳宏 | 井川尊史 | 松重豊 | 2019/10/4 |
『猫侍 SEASON1』EP1「斑目の一目惚れ」 | 時代劇コメディ / 癒やし | 永森裕二 | 渡辺武 | 北村一輝, 玉之丞(猫) | 2013/10/1 |
『誰かが、見ている』EP1「のぞき部屋」 | シットコム / ワンルーム覗き | 三谷幸喜 | 三谷幸喜 | 香取慎吾, 佐藤二朗 | 2020/9/18 |
『ソロス/Solos』「レア」
地下研究室の科学者レアが未来の自分と量子電話で対話する33分のSFです。アン・ハサウェイが過去・現在・未来を一人三役で演じ分ける目線の揺らぎに、私は「未来の私は私をどう見るのだろう」と震えました。
ラストで“選ばなかった未来”が泡のように弾けた瞬間、深夜二時にため息が漏れ、翌朝ホームで背筋が伸びました。
劇中の着信音は Alexa に「Alexa, quantum」と呼びかけると再生できますし、鏡を三枚使った“インフィニティミラー”で多重世界を可視化したのはハサウェイ自身の提案だそうです。
『モダン・ラブ』S2 ダブリンの見知らぬ乗客
通勤列車で隣り合った男女が電話番号を交換し損ねたままロックダウンに突入します。ホームが静まり返る朝、ふたりの視線が交わるだけで胸がきゅっと締まりました。
列車が 15 分遅延するたびに高まる“もしも”の緊張感、そして結婚式で花嫁の横顔が映る一瞬の切なさに涙がこぼれます。原作は 1,100 字の NYT コラムで、映像化に際してパンデミック設定が加えられました。ロケ地となった教会が『ジョン・ウィック:チャプター2』と同じ場所という小ネタも、映画好きの会話に花を添えてくれます。
『孤独のグルメ』 第 1 話「門前仲町のやきとりと焼きめし」
井之頭五郎が仕事帰りに立ち寄った小さな焼きとり屋で、串が焼ける音とタレの香りに目を細めます。湯気に包まれた焼きめしを頬張るシーンで、私は空腹を通り越して幸福で胸がいっぱいになりました。
ロケ店は実在し、放送翌日は行列が 3 倍に伸びたそうです。五郎さんが「ウーロンハイで口を整える」という小技は実践すると脂を流してくれます。
『猫侍 SEASON1』第 1 話「斑目の一目惚れ」
無骨な剣士・斑目久太郎が、依頼で斬るはずだった白猫・玉之丞に一目惚れしてしまいます。北村一輝さんの目元がほころぶ瞬間、私も口角が勝手に上がりました。
撮影で使われた猫用かつらは特注のカツラ職人が手植えしたもので、玉之丞のアップには人間用ライトが当てられているという裏話もかわいらしいです。ちなみに白猫ブームの火付け役といわれ、放送後ペットショップの白猫問い合わせが増えたとか。
『誰かが、見ている』EP1「のぞき部屋」
のぞき魔に監視されていると思い込む臆病な男・粕谷次郎(香取慎吾)がワンルームで大騒動を繰り広げます。壁の“のぞき穴”越しに聞こえる鼻息におびえ、実況口調で恐怖を語る次郎の姿に思わず笑ってしまいました。
全編をワンカメ長回しで撮影し、スタジオに観客を入れた公開収録形式のため、舞台とドラマの中間のようなライブ感があります。次郎が使う“のぞき穴封鎖グッズ”は100円ショップの商品を改造した小道具で、放送後に同型のライト付きドアスコープが通販で品切れになったそうです。