動画
PR

足立慎吾の線が止まらない─可愛さとエモさを一気に浴びるイッキ見アニメ 3 選

hibikinokami
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「アニメ見たいけどなににしようか?」と悩んでる方へ、キャラデザから総作監、そして監督へと進化してきた足立慎吾さんの代表的仕事を 1 クール完結×3 本 に厳選しました。寝不足覚悟で一緒に楽しみましょう。

1. WORKING!!(第1期・2010 年)

  • テーマ/原作:北海道のファミレス〈ワグナリア〉で巻き起こるゆる日常──高津カリノ(4 コマ漫画)
  • 脚本・シリーズ構成:平池芳正
  • キャラクターデザイン & 総作監:足立慎吾
  • 主要声優:福山潤〈ルルーシュ=コードギアス〉、阿澄佳奈〈ニャンコ先生=夏目友人帳〉、藤田咲〈初音ミク歌声〉

春休み、男子高校生の小鳥遊宗太(ことりなしかなた)がアルバイトを探していると、小柄な先輩・種島ぽぷらにスカウトされワグナリアへ。

そこには“男性恐怖症で照れ殴り”の伊波まひる、刀持ちシフトの轟八千代、闇属性シェフ佐藤など個性的すぎる面々が。宗太は「小さいものが大好き」という嗜好を隠しつつ、クセ者だらけの日常に巻き込まれていく——。

ぽぷらが「私は伸び盛り!」と笑う横で宗太が“尊い…”と呟く瞬間、私の口角も不意に上がりました。OPのトレーくるくるはセル600枚×CG。深夜に回り続けるピザならぬトレー が、制作班の徹夜の象徴だったそうです。

見どころ① 肩 3° の誕生

足立さんが“かわいく映る最小傾き角”と語る 肩 3°のスラント が確立。ぽぷらの「背伸びポーズ」は後年の千束(リコリコ)にも直系遺伝します。

見どころ② ギャグに“倍速作画”

第5話まひるの照れ殴りは 1 カット 6 コマ(通常の 1.5 倍)でパンチ。スローでも速くても成立するギャグタイミングは足立作画ならでは。


2. Sword Art Online Season 1(2012 年)

  • テーマ/原作:ログアウト不能 VRMMO でのサバイバルと青春──川原礫
  • 監督:伊藤智彦(『あの花』)
  • キャラデザ & 総作監:足立慎吾
  • 主要声優:松岡禎丞〈炭治郎=鬼滅“花”編〉、戸松遥〈ゼロツー=ダリフラ〉、竹達彩奈〈中野あずさ=けいおん!〉

次世代 VRMMO《SAO》にログインした 1 万人が、開発者ヒースクリフに「ゲーム内で死ねば現実でも死亡」と宣告されログアウト不能に。

βテスター経験者のキリトはソロ攻略を決意するが、同じく“黒鉄宮”で戦うアスナと出会い絆を深めながら 100 層のボスに挑む。現実で待つ妹や仲間の期待、オンラインで芽生える恋—— 命を懸けた 2 年間 が幕を開ける。

“好き”が“守る”に変わる決意の刹那に、私の指先まで震えました。

OPの 360° 回り込みは 3D→手描きトレス→手ブレ補正の“ハイブリッド第1号”。制作進行曰く「毎週 VR で絵コンテを確認した初めての深夜アニメ」でした。

見どころ① “足立ハイライト”

第14話、アスナが振り返る瞳に走る 極細の縦長ハイライト は後のリコリコ最終話にもセルフオマージュ。光で感情を語る足立演出の完成形です。

見どころ② 髪芝居と剣戟

剣を抜くたび髪が S 字を描く。足立さん曰く「髪は感情の触角」。第9話デュエルシーンでは 剣速に合わせて髪フレームを2枚重ね、残像でスピードを視覚化。


3. リコリス・リコイル(2022 年)

  • テーマ/原案:喫茶店 × 女子高生エージェント──アサウラ
  • 監督 & キャラデザ足立慎吾(初シリーズ監督)
  • 脚本:足立慎吾/アサウラ
  • 主要声優:安済知佳〈ナナチ=メイドインアビス〉、若山詩音〈アイラ=Vivy〉、小清水亜美〈カレン=コードギアス〉

犯罪を未然に防ぐ秘密組織 DA(Direct Attack)のエージェント“リコリス”は、表向きは街の女子高生。伝説のリコリス錦木千束は「殺さずの天才」だが、規律違反で左遷された真面目優等生井ノ上たきなが喫茶リコリコに配属されることで物語は動き出す。 東京24区を舞台に、ハイテンション銃撃戦と尊いバディ愛 が炸裂する全 13 話。

第3話、千束がコーヒー缶を銃で開栓→ラテアートまで 8 秒の一連ショットは コンテ2ページ分を1カット で押し込み、演出家が「作画班と撮影班が同時に悲鳴」と振り返りました。

銃声がコーヒーミルの音にクロスフェードする編集は 足立さん自ら ProTools で細かく波形を調整 したそうです。放送後、同型のレインボーマグナムがコスプレ需要で品薄に。

見どころ① 恋愛ドラマ ≒ 銃撃戦

11〜12話、千束とたきなの心音が BPM 同期→銃声がリズムを刻む。足立監督が「ロマコメの文法でアクションを撮りたかった」と語る実験的クライマックス。

見どころ② モーション手付け主義

千束が銃弾を指で弾くシーンは 12 原画モーフィング。CG は速すぎて存在が消えるため、敢えて “セル残像” でスロー演出を実現。

今からでも十分楽しめそうですね。

ABOUT ME
Hibiki
Hibiki
はじめまして、ひびきです。 映画・ドラマ1000本以上、ガジェットを8年以上集めてきました。サブスク、映画、PCガジェットなど、日常をちょっと豊かにする情報を発信しています。 平日の空いた時間にリフレッシュ。 疲れ切った休日には自分の好きなエンタメでダラダラと過ごそうではないですか。 どうぞよろしくお願いいたします。
記事URLをコピーしました